アクセス数の推移について(戦後77年版/西暦2022年版)
アクセス数の推移について(戦後77年版/西暦2022年版)
(戦後76年08月12日 新規)
ブログ発足後15年間のアクセス数の推移 NEW!
~~15年間総計:305653~~
【戦後62年(西暦2007年)8月6日~戦後76年(西暦2021年)8月5日】
1年平均 20376.9 アクセス
1日平均 55.8 アクセス
15年累計 305653 アクセス
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【発足15年目】 NEW!
戦後76年(西暦2021年)8月6日~戦後77年(西暦2022年)8月5日
年間総数 10705(対前年比 ー3577)
1日平均 29.3(対前年比 ー9.8)
14年累計 305653
【発足14年目】
戦後75年(西暦2020年)8月6日~戦後76年(西暦2021年)8月5日
年間総数 14282(対前年比 ー2074)
1日平均 39.1(対前年比 ー5.6)
14年累計 294948
【発足13年目】
戦後74年(西暦2019年)8月6日~戦後75年(西暦2020年)8月5日
年間総数 16356(対前年比 ー1784)
1日平均 44.7(対前年比 ー4.9)
13年累計 280666
【発足12年目】
戦後73年(西暦2018年)8月6日~戦後74年(西暦2019年)8月5日
年間総数 18140(対前年比 ー4535)
1日平均 49.7(対前年比 ー12.4)
12年累計 264310
【発足11年目】
戦後72年(西暦2017年)8月6日~戦後73年(西暦2018年)8月5日
年間総数 22675(対前年比 ー272)
1日平均 62.1(対前年比 ー0.8)
11年累計 246170
【発足10年目】
戦後71年(西暦2016年)8月6日~戦後72年(西暦2017年)8月5日
年間総数 22947(対前年比 ー4914)
1日平均 62.9(対前年比 ー13.2)
10年累計 223495
【発足9年目】
戦後70年(西暦2015年)8月6日~戦後71年(西暦2016年)8月5日
年間総数 27861(対前年比 ー1512)
1日平均 76.1(対前年比 ー4.4)
9年累計 200548
【発足8年目】
戦後69年(西暦2014年)8月6日~戦後70年(西暦2015年)8月5日
年間総数 29373(対前年比 ー5546)
1日平均 80.5(対前年比 ー15.2)
8年累計 172687
【発足7年目】
戦後68年(西暦2013年)8月6日~戦後69年(西暦2014年)8月5日
年間総数 34919(対前年比 +7152)
1日平均 95.7(対前年比 +19.6)
7年累計 143314
【発足6年目】
戦後67年(西暦2012年)8月6日~戦後68年(西暦2013年)8月5日
年間総数 27767(対前年比 +9388)
1日平均 76.1(対前年比 +25.9)
6年累計 108395
【発足5年目】
戦後66年(西暦2011年)8月6日~戦後67年(西暦2012年)8月5日
年間総数 18379(対前年比 +1795)
1日平均 50.2(対前年比 +4.8)
5年累計 80628
【発足4年目】
戦後65年(西暦2010年)8月6日~戦後66年(西暦2011年)8月5日
年間総数 16584(対前年比 +1737)
1日平均 45.4(対前年比 +4.7)
4年累計 62249
【発足3年目】
戦後64年(西暦2009年)8月6日~戦後65年(西暦2010年)8月5日
年間総数 14847(対前年比 +208)
1日平均 40.7(対前年比 +0.6)
3年累計 45665
【発足2年目】
戦後63年(西暦2008年)8月6日~戦後64年(西暦2009年)8月5日
年間総数 14639(対前年比 ー1540)
1日平均 40.1(対前年比 ー4.1)
2年累計 30818
【発足1年目】
戦後62年(西暦2007年)8月6日~戦後63年(西暦2008年)8月5日
年間総数 16179
1日平均 44.2
1年累計 16179
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《館長のコメント》
この1年間のアクセス数は10705。昨年の14282に比べ3577(約25.0%)減少した。1日平均のアクセス数は昨年の39.1に比べ9.8(約25.1%)減少した。この1年もアクセス数が減少したが、昨年に比べたら減少幅がさらに大きくなった。まだ、アクセス数は下げ止まらず、その減少傾向は続いている
この1年間のアクセス数は1万台である。ブログを始めた最初の3年間の年間アクセス数も1万4千台であったから、ブログ発足当時の水準よりかなり減ってしまったことになる。私のブログは、私の朗読活動を記録・公表することが主目的であり、アクセス数を増やすこと自体を目的としていないが、残念であることには違いない。
ただものは考えようである。このブログを開設してからの15年間でアクセス数が30万の大台に達したことは誇っても良いのではないか。これは、このブログを楽しみに読んで下さる方が多数いること、私がこのブログに書いている内容を読んでご自分の朗読の参考にして下さっている方が確かにいることの証だと思うからである。
今後も、このブログの継続と内容の充実に努めたいと思っている。ただし、他の仕事もやらねばならない。そのために、このブログを書く時間を充分に割けないことも事実である。他の仕事とは『朗読の上達法』、および、朗読のための文学作品論シリーズの『芥川竜之介の文学的軌跡』『太宰治の文学的航跡』の構想&執筆である。
加えて年3回の「小さな朗読館」の主宰&出演がある。ただし、このブログを通して私の提唱する「感動をつくる朗読」の内容が少しでも多くの人に知っていただき、その結果、このブログのアクセス数が増加し、日本の朗読文化が向上することを望んでいる気持は従来と変らない。また今後もこのブログの継続に努めていく気持も。
最近のコメント